ペット火葬管理士
「ペット火葬管理士」とは
ペット火葬業務は、飼い主様の一番悲しい心理状態の中で高度な接客をしなければならない特異なサービス業です。
高度な接客を行うために必要な知識や安全対策を体系的に学び、所属団体の中心的な役割を担うのが「ペット火葬管理士」です。「ペット火葬管理士」はこのような任務を自覚し、最高のお別れを演出する責任者といえます。当会員においては営業拠点に「ペット火葬管理士」の認定を受けた者を1名以上選任し、ペット火葬業務に関する取引の公正の維持、安全の確保などを管理・監督しています。
※当制度は会員が対象です。非会員は参加できません。
「ペット火葬管理士」になるためには
「ペット火葬管理士」になるためには理事会から「ペット火葬管理士」の認定を受けなければなりません。
認定を受けるためには「ペット火葬管理士」指定講習を受講し、講習後に行う試験に合格した者が認定を受けることができます。
「ペット火葬管理士」指定講習条件
- 当協会の会員(正会員)であること。
- 所属団体の長(またはそれに準ずる責任者)が推薦した者
- 所属団体を代表する任務を自覚し、実行する意欲のある者
- 実務経験が1年以上ある者
※退社等で所属団体が変わる場合、当資格は再受講しなければならない
「ペット火葬管理士」指定講習の主な内容
- 火葬の知識と業務基準
- ペットロス
- ペットの疾病と衛生管理
- ペット関連法令
- 接客・マナーの基本
- 宗教とペット葬儀